研修・キャリアパス

高麓の教育研修

新卒・中途への入職時の教育研修を全職員に それぞれの役割、等級に応じた 多彩な研修プログラムを用意しています。

高麓では、新卒・中途への入職時の教育研修、全職員を対象に定期的に行う感染症、事故発生防止等座学、介護職を中心に介護技術を磨く研修のほか、それぞれの役割、役職に応じた多彩な研修プログラムがあります。 その中でも「認知症のお客様へのケア」を新卒から4年間かけて学び、実施する認知症ケア研修は高麓の特徴的な研修と言えます。また、職員の世代、法律の変化にあわせ、必要な研修を年間通して実施。外部研修も積極的に参加でき、資格取得費用も施設が研修費として負担しているので介護未経験者や中途職員も安心して働ける教育体制があります。

主な研修

  • 新人研修(新卒入職時約2週間、その後2週間に1度など定期的にフォローアップ等4年間はプログラムによる研修を行います。無資格者は実務者研修へ業務扱い施設負担で研修に通い、介護福祉士を最短取得できるようサポートします)
  • 中途職員研修(入職後1週間以内に研修、その後OJT、1か月後、フォロー面談、半年後フォローアップ研修等)
  • 役職者フォローアップ研修
  • 感染症及び食中毒の予防及び蔓延防止の為の研修
  • 事故発生防止の為の職員研修
  • 認知症、虐待、身体拘束、スピーチロックの理解のための研修
  • 認知症ケア研修(4年継続)
  • 看取り、褥瘡研修
  • 交通安全講習会
  • 高麓実践研究発表大会
  • 各種法令、働き方改革関連法に基づく研修
  • 介護技術向上(移乗、口腔ケア等)研修
  • メンタルヘルス関係研修 等 その他希望により外部研修に積極的に参加できます。 令和5年度より職員それぞれの関心・ライフスタイルに合わせた研修動画サービスを導入

教育体制

・新人職研修
・認知症のお客様へのケア
・資格取得支援制度

READ MORE

キャリアパス

キャリアステップ

一般職・指導職・管理職の3階層・8つの等級に区分したキャリアパスを策定。それぞれの役割や求められる能力を明文化した上で、等級に応じた多彩な研修プログラムを用意。

キャリアステップ

新卒入職時は介護の現場を知ってもらうため、介護職員としてスタートを切ります。 その後、本人の希望を聞いたうえで、専門職としての道を進み、指導職員としての力をつけます。その後、より責任と管理能力を持った管理職となるキャリアステップの道が誰にも開かれています。

キャリアステップ

求められる要件

初級一般職

役割
  • 定型業務を上司の指示を得ながら進行する。
求められる能力
  • 基本的介護技術を習得する。
  • 人権を守ることが出来る。
  • 報連相の必要性を理解している。
  • 社会人としてのマナー、ルールを習得し実行できる。
定型業務
  • 利用者の日常生活援助
  • 基本介護(夜勤含む)
  • 環境整備
  • 整理整頓
  • 報告、連絡、相談
  • 観察、記録
非定型業務
  • 初級一般職への助言
  • 係り、行事の担当
  • 仲間との協力、連携
  • ケアプランの作成
マネジメント
  • 後輩指導育成…3年目
  • 虐待防止
  • 実務者研修
  • 認知症介護実践者研修
  • 身体拘束
ヒューマン
  • コミュニケーション
  • 接遇
専門
  • 介護技術(指導)…3年目
  • 介護技術
  • 認知症
  • 介護福祉士国家試験(満3年)
  • 褥瘡
  • 食中毒
  • 感染症
  • リスクマネジメント
  • 尊厳と自立支援
  • 喀痰吸引と経管栄養の研修
ヘルスケア
  • ストレスケア
資格
  • 初任者研修修了

上級一般職

役割
  • 定型業務を確実に進行する。
  • 後輩を育成する。
求められる能力
  • 定型業務を確実に遂行できる。
  • 後輩の育成指導ができる。
  • 基本的な介護技術を習得し安全、安楽なケアができる。
  • 他者と協力しながらチームケアができる。
定型業務
  • 利用者の日常生活援助
  • 基本介護(夜勤含む)
  • 環境整備
  • 整理整頓
  • 報告、連絡、相談
  • 観察、記録
  • 個々に応じたサービス提供
  • 委員会参加
非定型業務
  • 初級一般職への助言
  • 係り、行事の担当
  • 仲間との協力、連携
  • ケアプランの作成
マネジメント
  • 後輩指導育成…3年目
  • 虐待防止
  • 実務者研修
  • 認知症介護実践者研修
  • 身体拘束
ヒューマン
  • コミュニケーション
  • 接遇
専門
  • 介護技術(指導)…3年目
  • 介護技術
  • 認知症
  • 介護福祉士国家試験(満3年)
  • 褥瘡
  • 食中毒
  • 感染症
  • リスクマネジメント
  • 尊厳と自立支援
  • 喀痰吸引と経管栄養の研修
ヘルスケア
  • ストレスケア
資格
  • 初任者研修修了

初級担当職

役割
  • 上司の指示を得ながら、自分の担当フロアに責任を持ち、業務遂行及び改善に努める。又、上司、部下、後輩と連携する。
  • 上司の指示をえながら部下、後輩を育成する。
  • 主任の補佐
求められる能力 (上司の指示を得ながら下記を行う事を求められる)
  • 組織の方針、計画に基づき上司、部下、後輩と協力し行動できる。
  • 職員の育成指導ができる。
  • 常に新しい知識の習得に努めている。
  • 適切な報、連、相ができる。
  • 部下、後輩の模範となる接遇ができる。
定型業務 (上級一般職業務に加え)
  • 家族対応
  • 1日のサービス管理
非定型業務 (上司の指示を得ながら下記を行う事を求められる)
  • 部下、後輩への指示、指導
  • リスクマネジメント
  • 業務を改善するための提案
  • 研究発表
マネジメント
  • 部下指導育成
  • 計数管理
  • 認知症介護実践リーダー研修
  • 身体拘束
ヒューマン
  • 報連相
  • 接遇
専門
  • 介護技術(指導)
  • 認知症
  • 介護福祉士実習指導者研修
  • 介護支援専門員実務研修受講試験(H.30 要件変更)
  • 褥瘡
  • 食中毒
  • 感染症
  • リスクマネジメント
ヘルスケア
  • ストレスケア
資格
  • 介護福祉士

上級担当職

役割
  • 業務遂行及び改善の為に上司、部下、後輩と連携する。
  • 部下、後輩を育成する。
  • 各ユニット統括
  • 係長の補佐
求められる能力
  • 組織の方針、計画に基づき上司、部下、後輩と協力し行動できる。
  • 職員の育成指導ができる。
  • 常に新しい知識の習得に努めている。
  • 適切な報、連、相ができる。
  • 部下、後輩の模範となる接遇ができる。
定型業務 (初級一般職業務に加え)
  • 家族対応
  • 1日のサービス管理
非定型業務 (上司の指示を得ながら下記を行う事を求められる)
  • 部下、後輩への指示、指導
  • リスクマネジメント
  • 業務を改善するための提案
  • 研究発表
マネジメント
  • 部下指導育成
  • 計数管理
  • 認知症介護実践リーダー研修
  • 身体拘束
ヒューマン
  • 報連相
  • 接遇
専門
  • 介護技術(指導)
  • 認知症
  • 介護福祉士実習指導者研修
  • 介護支援専門員実務研修受講試験(H.30 要件変更)
  • 褥瘡
  • 食中毒
  • 感染症
  • リスクマネジメント
ヘルスケア
  • ストレスケア
資格
  • 介護福祉士

指導職

役割
  • 自分の担当部署に責任を持ち、顧客の期待に答え業績に貢献できる成果を出す。
  • 部下を育成指導す
求められる能力
  • 広い視野で課題発見が出来業務改善を実現できる。
  • 最新の高度な技術と知識を習得し部下を指導できる。
定型業務 (上級担当職業務に加え)
  • 担当部署の経営状況、業務内容の把握
  • 他部署との連携調整
  • 労務管理
  • (内部)申請書作成
  • 部署のサービス管理
  • 委員会の運営管理
非定型業務 (上級担当職業務に加え)
  • 苦情への対応
  • 部下の指導育成
  • チームワーク作り
  • サービス向上の為の課題発見と業務改善
マネジメント
  • 部下指導育成
  • リーダーの役割責任
  • タイムマネジメント
  • 計数管理
  • 目標、計画
  • サービス管理
  • 業務改善
  • 虐待防止
  • 身体拘束
ヒューマン
  • 接遇
専門
  • 介護技術(指導)
  • 認知症
  • 褥瘡
  • 食中毒
  • 感染症
  • リスクマネジメント
ヘルスケア
  • メンタルヘルスマネジメント

初級業務管理職

役割
  • 担当部署の運営、管理、責任を負う。
  • 担当部署の業績目標を理解し達成する。
求められる能力
  • 教育指導者として教育プログラムを作成実施できる。
  • 短期(1年)計画を立て担当部署のサービスを計画的に向上させることができる。
  • 目標を設定し、部下の規範となって成果を実現できる。
  • 施設全体の運営、経営環境を理解した上で担当部署の運営管理ができる。
定型業務
  • 担当部署の管理、調整
  • 施設全体の経営状況の把握
  • シフト作成
  • 勤怠、有給管理
非定型業務
  • 外部社会資源の発掘と活用
  • 計数管理
  • 部下への指示
  • 指導職、担当職の指導、育成
  • 業務改善
  • リスクマネジメント
  • メンタルヘルスマネジメント
マネジメント
  • 計数管理
  • 理念の浸透化
  • 虐待防止
  • 身体拘束
  • 部下指導育成
  • 認知症介護指導者養成研修
ヒューマン
  • 接遇
専門
  • 介護技術(指導)
  • 褥瘡
  • 食中毒
  • 感染症
  • リスクマネジメント
ヘルスケア
  • メンタルヘルスマネジメント

上級業務管理職

役割
  • 施設の方針と担当部署の任務に照らして最適な組織目標を設定・実行し、その業績達成に必要な制度環境を整備し、期間業績を達成する。
求められる能力
  • 担当部署の統括責任者として組織運営を調整し自組織を改善、向上させることが出来る。
  • 長期的な計画立案
定型業務
  • 担当部署の管理、調整
  • 施設全体経営状況把握
  • 他部署との調整
  • サービス向上の施策
非定型業務
  • 地域・他組織との連携
  • 計数管理
  • 人を育てる管理職の指導、育成
  • 業務改善
  • リスクマネジメント
マネジメント (初級業務管理職に加え)
  • 業界動向
  • 部下指導育成
  • 虐待防止
  • 身体拘束
ヒューマン
  • 接遇
専門
  • 褥瘡
  • 食中毒
  • 感染症
  • リスクマネジメント

経営管理職

役割
  • 施設の基幹事業、中枢機能の統括責任者として意思決定を行い、施設全体及び担当部署の中長期的な業務と成長性を確保する。
求められる能力
  • 施設のサービスを客観的に捕らえ組織運営を調整し自組織を改善、向上させることが出来る。
定型業務
  • 組織の経営資源把握と調整
非定型業務
  • 地域・他組織との連携
  • 方針の明確化、計数管理
  • 方針、具体的施策の最終決定
  • 役職、委員長の専任
  • 施設計画の進捗管理
マネジメント (上級業務管理職に加え)
  • 戦略策定
  • 方針設定
  • 虐待防止
  • 身体拘束
ヒューマン
  • 接遇
専門
  • 褥瘡
  • 食中毒
  • 感染症
  • リスクマネジメント
ヘルスケア
  • メンタルヘルスマネジメント