NEWS
新着情報
4/19 管理職研修~ほめ達検定3級を受講~
高麓ではキャリアパスに応じて施設内外で様々な研修を行います。
今年度は新たな取り組みとして「まずは役職者から」をキーワードとして、役職者の強化を目的に役職者研修を今ままで以上強化していきます。
今回は同業他社含め最近様々な企業で取り入れられている一般社団法人日本ほめる達人協会の「ほめ達検定3級」をすでに企業として取り入れサービス向上に繋げた東名自動車学校様で各部署長11名が受講してきました。
ほめ達とは目の前の人やモノ、仕事で言えば商品やサービス、出来事などに独自の切り口で価値を見つけ出す『価値発見の達人』のことです。
・お世辞や安易に褒めるわけではなく、欠点を含み、(人・モノ・出来事)を発見してポジティブに伝えることで「見えなかったものが見える」「気づかなかったものに気づく」「湧かなかったアイディアが湧く」になること
・人間は本能的にダメ出しをしてしまうこと
・自分自身が心身共に整い余裕を持たなければ褒めることはできず、心身共に健康であることと、普段の物理的な姿勢も大事なこと
・自分と他者は絶望的に違うこと
・成長し続ける人の共通点、3つのお願い、3S+1
・笑顔の重要性、名前を呼ぶ重要性、ありがとうへの置き換え
・周りを活かせば、おのずと自分が輝く
等約3時間ワークを含め学び、最後は「無意識の意識化」を心がけた試験を行いました。
結果は全員合格。
多くの企業がこの検定を受けている意味がわかり、管理職に限らずこの視点はお客様との関わり、サービスの向上、職員間のコミュニケーションの向上に対して全職員が必要な視点だと感じました。
人間はすぐにはなかなか変わることができませんが、この学びを日常のコミュニケーションに活かし、代表で受けた職員が他職員にもこの内容を波及し、より良い組織にしていきます。