NEWS
新着情報
教育


【キャリア】相談員養成プログラム研修 2025 第3回

高麓のミッション「”最期まで自分らしく生きる”を増やす」を実現するため、職員にも自分が望むキャリア教育の場が得られるように、昨年度から新たにスタートした介護職員のための「相談員養成プログラム」。
お客様・ご家族様や地域と施設の間を取り持ち、多職種と連携・調整する役割の生活相談員。
生活相談員の役割や考え方や視点について「学びたい!」と手を挙げた職員のために、実践を交えて勉強できるシリーズの研修です。
今回はアセスメント、コミュニケーションについて学びました。
日々のルーティン業務以外のイレギュラーな出来事から対応、ご家族に説明が必要な際に相談員として何を確認した上で伝えていくか、各専門職との連携やどのようにコーディネートしていくかも相談員(窓口)には求められます。
事例をもとにご家族への説明シミュレーションを通じて、なぜそのように考えたのか、何が分かって、何が分からなかったのかを実践しました。
また、うまく行った時はなぜうまく行ったのか、うまく行かなかった時もなぜうまく行かなかったのか…と常に自問自答していく事で理解と経験が深まっていくことを学びます。
参加者は介護現場に従事する職員ですが、研修を通じて学んだ事を意識しながら実践あるのみ!
そして経験を積むです!
日頃から意識すると効果的になるため、今後も継続して学んでいきます。
