8/18,21 デイサービス 松風閣へケーキバイキングとお土産選び
デイサービスではいつまでも自立して健康に暮らして頂くための取り組みとして様々な機能訓練を日々行っています。
今回日頃の訓練成果を発揮すべく施設外機能訓練で松風閣様のケーキバイキングへ行きました。

行くことが決まってから楽しみにされていることを日頃から伝えていただき、準備万端で車に乗り込みます。
車内でも
「なんのケーキにしようかな!?」
「昔家族と行ったんだよね~」
と、会話も弾みます。

到着し、駐車場から建物まで少し歩きます。
これも長距離歩行能力の維持向上、車や段差を昇り降りする筋力の維持につながります。

デイサービス内だと口数が少ないお客様が、松風閣からの風景をみて以前ご家族と来た時の事を楽しそうにお話してくださいました。
風景を見ると、その時の気持ちやシーンが目に浮かんできますよね。

ケーキバイキング会場に着き、ショーケースを見つめます。
「どれにしようかな…」
「目にいいからブルーベリーのケーキにするよ」
「まだ昼食食べてお腹がいっぱいだからプリンの方が食べやすいかな」
といったように職員や他のお客様とお話して自分らしいデザートを選びました。

天気が良かったのでテラス席の方で皆さんでティータイム。
「空と海がきれいだね」
「やっぱりこの景色はいいね」
「ケーキもおいしい」
と、ゆったりとした時間を過ごします。

帰りにはご家族へのお土産を購入。
「静岡はみかんやお茶が有名だからいくつか種類があるね。どれにしようかな」
「孫にお土産買いたいけど、若い子は甘いものとしょっぱい物どちらが良いんだろう?」
と悩まれるシーンも。

ここは現金でご自身に精算していただきました。
「久し振りに自分で買い物をしたよ」
「久しぶりに現金を使ってお会計できた」
と、笑顔が見られました。
まだまだできることは多いです。

「普段家族がよくしてくれるからお土産買えてよかったよ。ありがとう」
現金を使った計算、買い物をし商品を見ながら周りのお客様とぶつからないようにする注意力と集中力向上もこれも普段の訓練にプラスした施設外ならではの訓練です。
帰り道では
「また行きたいな。頑張って訓練してダラー貯めないとね」
と、活動に意欲的になられた感想も出ました。
また、行きたいと思われる意欲向上につながる企画をこれからも考えていきます。
松風閣様ご対応いただき、ありがとうございました。
