7/8 本館3階 星浮かぶ 七夕そうめん
7月7日は「七夕」の日。
織姫と彦星が登場する
中国由来の伝説でも知られている七夕ですが、
日本でも古来から「厄除け」の願いを込めた慣習として
七夕行事が根付いています。
本館3階でも七夕にちなみ、
七夕の飾りつけや、七夕そうめん作りなどを行いました。
![](https://i0.wp.com/kouroku.com/_wp/wp-content/uploads/2024/07/サムネ 横-1.jpg?fit=300%2C224&ssl=1)
7月に入り、フロアに七夕用の笹が登場。
お客様と一緒に、色とりどりの折り紙や短冊で
笹を飾りつけました。
皆様、短冊にはどんな願いを書かれたのでしょうか。
健康を願う方、やりたいことや目標を書く方など、
様々な思いを短冊に書いてくださいました。
そして7月8日には、七夕らしさを感じられる
「七夕そうめん」作りを行いました。
天の川を連想させるような星形の具材を
トッピングしたそうめんで、
「なんで星形なんだ?」
「オクラをいれるって珍しいね。
切ったら、星の形だからか!」
と調理するのにも、会話が盛り上がりました。
![](https://i0.wp.com/kouroku.com/_wp/wp-content/uploads/2024/07/IMG_2832-1-scaled.jpg?fit=300%2C225&ssl=1)
調理は、皆様で分担して行い
そうめんを茹でる担当、
具材を切る・ほぐす担当、
盛り付けをする担当など、
役割を分けたことで、得意を活かし、
スムーズに進んでいきました。
細かい作業は指先の良い運動にも
なりましたね。
![](https://i2.wp.com/kouroku.com/_wp/wp-content/uploads/2024/07/IMG_2855-1-scaled.jpg?fit=300%2C225&ssl=1)
![](https://i1.wp.com/kouroku.com/_wp/wp-content/uploads/2024/07/IMG_2849-1-scaled.jpg?fit=300%2C225&ssl=1)
![](https://i0.wp.com/kouroku.com/_wp/wp-content/uploads/2024/07/IMG_2886-1-scaled.jpg?fit=300%2C225&ssl=1)
![](https://i0.wp.com/kouroku.com/_wp/wp-content/uploads/2024/07/IMG_2892-1-scaled.jpg?fit=300%2C225&ssl=1)
「湯で加減はいかがかしら?」
と味見も忘れずに行い...
見た目も味もばっちりの七夕そうめんの完成!
![](https://i0.wp.com/kouroku.com/_wp/wp-content/uploads/2024/07/IMG_5539-1-scaled.jpg?fit=300%2C225&ssl=1)
![](https://i1.wp.com/kouroku.com/_wp/wp-content/uploads/2024/07/IMG_2890-1-scaled.jpg?fit=300%2C225&ssl=1)
「麺がつるつるでおいしい!」
「ちょうど良い柔らかさだよ。」
「カラフルできれいだね。」
「さっぱりするね。」
「夏はやっぱそうめんだよね。」
と、おいしそうに召し上がる皆様の笑顔をみれたこと、
職員の願いが天の川に通じたようです。
これからも、季節を感じ「食」を楽しめる機会を
提供できるよう、お客様の願いを聞きながら、
企画していきたいと思います。