4/29 ユニット1階 お客様のリクエストにお応え~中華粥~
日本人の主食「米」。
皆さんはどのように召し上がるのがお好きですか?
白米、ふりかけ、ご飯のおとも、卵かけご飯、チャーハン等様々もあり、気分によって変えるのもいいですよね。
ある時、お客様より「また炊き込みごはんが食べたいよ。」とリクエストがありました。
炊き込みごはんだと常食の方しか食べられないので、食事形態関係なくすべての方が食事を楽しんでいただけるよう中華粥を皆さんで作る企画をしました。
中華粥はスープで煮込むため、炊き込みご飯気分が味わえますね。

お米を研ぐ方、具材を切っていただく方等分担して調理します。
具材は、肉が苦手な方多かったため、油揚げを代用。
そのほか、しいたけ、にんじんを入れました。

職員が
「さすが主婦ですね、包丁の使い方が全然違いますね。」
とお伝えると
「こんなのは簡単だよ。」
と、スムーズに均等幅に具材を切られていきます。
普段は認知も途切れてしまう方も、昔取った杵柄か、調理工程に入ると黙々と手慣れた手つきで調理を進められていました。

下処理が出来た具材を鍋に入れ、鶏ガラの素を入れ、炊きあがった後に溶き卵を入れて出来上がり!
ミキサー粥はお粥が滑らかになるまでミキサーにかけました。

出来上がったものを食べて皆さんからは口々に
「美味しい」
と舌鼓。

「中華粥はじめて食べたけどコクがあっていいね!」
「炊き込みご飯もいいけどこっちもいいね」

「また作ってほしい」
「味があるごはんもたまに食べたいね」
等と好評でした。

昔よく使っていた包丁を持ったり、米とぎをすることで潜在的記憶が蘇り、普段と違うものを食べることで気分転換を図れます。
これからもお客様の要望をお聞きしながら、新しい刺激を提供できるような調理レクを企画し、お客様の満足度を向上させていきたいと思います。