3/27 本館2階 生け花レクリエーションをやりました!
3月は「去る3月」とも比喩されますが、
皆様もあっという間に過ぎた
3月だったのではないでしょうか。
3月も春らしくない寒い日もありましたが
急に暖かさが増し、高麓側の
ソメイヨシノも蕾が開こうとしています。
本館2階では、お花が好きな方が多く
春らしい彩りを楽しめる『生け花レクリエーション』
を行いました。
今回は色合いと長く楽しめることを重視して
造花を使った生け花。
フローラルフォーム(生花用吸水スポンジ)が
入った小さな花瓶を
おひとりおひとりにお渡ししました。
![](https://i2.wp.com/kouroku.com/_wp/wp-content/uploads/2024/04/222135ED-97D9-40DB-9404-6D8E75B8D048_1_201_a-scaled.jpeg?fit=300%2C224&ssl=1)
![](https://i1.wp.com/kouroku.com/_wp/wp-content/uploads/2024/04/2C9EAA0E-80BF-4276-ADBB-1D305DF957D4_1_201_a-scaled.jpeg?fit=300%2C224&ssl=1)
色とりどりのお花の中から
ご自分が生けたいお花を
選んでいただきました。
お花好きな方が多く
「どれにしようかな。」
「色の組み合わせはどうかな。」
と楽しそうにお花を活けていました。
華道を嗜んできたお客様にとっては、
久々にその腕を振るい、趣味の楽しさを
感じていただけたようです。
様々なお花の種類を用意したことで、
お客様の作品一つ一つが
オリジナリティのあるものになりました!
![](https://i2.wp.com/kouroku.com/_wp/wp-content/uploads/2024/04/FED279E7-468E-4EC0-AA32-39030B9FC6AE_1_201_a-scaled.jpeg?fit=300%2C225&ssl=1)
完成した後、
皆さんの華やかな笑顔と共に
生けたお花と記念撮影。
空間を使い躍動感を出した作品に
![](https://i2.wp.com/kouroku.com/_wp/wp-content/uploads/2024/04/FAAA3256-CB2F-485C-BB17-97C1ABEF80C6_1_201_a.jpeg?fit=300%2C224&ssl=1)
彩りと高さを出して、
春の麗らかな陽気を表したかのような作品。
![](https://i1.wp.com/kouroku.com/_wp/wp-content/uploads/2024/04/0DB26204-E426-4C9D-A315-8501B13E3EBB_1_201_a.jpeg?fit=300%2C224&ssl=1)
上品な色の花の組み合わせと
服とのコンビネーションが
さらに心躍りますね。
![](https://i1.wp.com/kouroku.com/_wp/wp-content/uploads/2024/04/17D1AF91-4061-4FD2-8A26-78156DB73B6E_1_201_a.jpeg?fit=300%2C224&ssl=1)
ほころぶ笑顔に釣られ
思わず
撮影者も笑ってしまいそうに。
![](https://i2.wp.com/kouroku.com/_wp/wp-content/uploads/2024/04/C115902C-2D8A-469D-9B17-D3D8DA3E1CFD_1_201_a-scaled.jpeg?fit=300%2C224&ssl=1)
つい先日、100歳を迎えたK様。
ご自身への労いの想いも込めた
作品となりました。
素敵な笑顔、これからも大切に守っていきます。
![](https://i1.wp.com/kouroku.com/_wp/wp-content/uploads/2024/04/9C28867F-6964-40A9-8FB3-F334CF63C19B_1_201_a-scaled.jpeg?fit=300%2C224&ssl=1)
作品の特徴も十人十色。
お客様の個性がお花にも現れ、
完成品を並べて鑑賞する楽しみもありました。
今後は生け花だけでなく、
お客様のこれまでの趣味や特技等を活かし
楽しんでいただけるようなレクを企画したいと思います。