2/12 居宅 いきいきサークル 〜 薬の正しい使用方法とかかりつけ薬剤師について 〜
毎月恒例の活動「いきいきサークル」。
高麓居宅介護支援事業所が運営する東益津地区の方を対象にした地域貢献活動です。
2月のいきいきサークルのテーマは
「薬の正しい使用方法とかかりつけ薬剤師について」。
21名のメンバーにご参加いただきました。
そして今回は、焼津市薬剤師会の栗原管理薬剤師をお招きし、テーマについて講師をしていただきました。
今回は、講義形式の活動内容です。
お薬に関するテーマは、日々の生活にとても身近で実用的なもの。
新たな知識を蓄え、いきいきとした1年の始まりを迎えましょう!

皆さんは『かかりつけ薬剤師』という言葉をご存じですか?
私たち地域住民が、安全・安心にお薬を使用できるよう、一時的にではなく、継続的にサポートしてくれるのが「かかりつけ薬剤師」です。
処方薬や市販薬など、私たち1人1人が使用しているお薬の情報を長期にわたり保存し、把握してくれます。
そのため、お薬の飲み残しや飲み忘れ、お薬の重複による飲み合わせトラブルがないか、お薬が効いているかなど、1人1人に沿って相談を聞いてくれる役割もあります。
お薬に対して不安もあるからこそ、そのような存在が身近にいてくれるってありがたいですよね。
今回は、そんな「かかりつけ薬剤師」のことや、「かかりつけ薬局」や「薬の一包化」など、今よりもっと安心・安全にお薬を使用するための話を教わりました。




皆さん、講師の話に真剣に耳を傾け、始めて聞いたことや詳しく知らなかったことについても分かりやすく丁寧に説明していただき、薬剤師がより近い存在になったのではないでしょうか。
講義の中では、経済的負担を軽減できるポイントとして「ジェネリック薬品を使用すること」「お薬手帳を持参すること」を紹介していただきました。
「へぇー!知らなかった!」
との反応も聞かれ、いきいきサークルの活動が日常生活に活きることを期待します。

講義を通して「薬局で相談しやすくなった」などの声が飛び交いました。
私たち地域住民の身近にあって相談しやすい薬局を頼りながら、いつまでも元気に過ごしたいですね。
今回のいきいきサークルで、より皆さんの生活が「いきいき」輝いてくれたら幸いです。
来月の活動報告もお楽しみに。