お問い合わせ・ご予約はこちらまで

054-628-0070

ブログ

11/9 出前講座~認知症予防 自宅でも食べやすい食事と栄養バランス~

2023年11月9日 地域貢献活動

高麓では、社会貢献活動の一つとして、
地域の皆様の安心で自分らしい暮らしに貢献することを目的に
介護保険や介護、健康に関する講座を高麓の職員が出前講座として実施させていただいています。

今回は大住地区ミニデイ「まこば会」様へ出向かせていただき、
栄養士による「食事面からの認知予防」について講義させていただきました。

今回は参加者が全員女性ということもあり、認知症予防の中でも身近な料理を題材とした
「自宅でも食べやすい食事と栄養バランス」をテーマに料理療法として講義。
日頃行っている料理は
①献立を考える(過去に食べたメニューの記憶を呼び起こす、メニューの変化・栄養バランスの考える等)
②買い物に行く(家のストックと比較し買うものを区別する、店内で探す、財布とのバランスの考慮する等)
③調理をする(調理手順、作る量等を考える、調理で指先を使う等)
④盛り付ける(綺麗な盛り付けを考える、食器の選定等)
⑤食べる(噛むことが脳の刺激、五感を使う、栄養を摂取する等)
⑥片づける(元の位置に戻す、準備~片付けまでの体力を使う)

という大きく6つの手順を使っており、
(  )内にあるように頭も使い、身体も使っています。

普段毎日のように行っている料理が
認知症予防につながっているという目から鱗のような話に参加者は驚きの表情!
買い物もネットスーパーや宅配等も身近になってきましたが、
お店まで、店内で歩いたり持ったりする行為や、
店内で探し、見つける行為にも認知症予防に効果があることを知れました。
参加者にはご自身で買い物ができる方が多かったので

「なるほど…私が普段していることはいいことなんだね!継続は必要だね!」と
ご自身の日常習慣に自信が持てたようです。

食事に係る一連の流れの効果について理解していただいた次に
食事(摂取)の基本についてお話をさせていただきました。
①バランスの良い食事の心がけ
②塩分の過剰摂取を控える
③タンパク質を毎回摂ること

そして積極的に取りたい食材は
【まごはやさしい】
皆様なんだかわかりますか?

「ま」…まめ類(生活習慣病予防、太りにくい体作り)
「ご」…ごま ※くるみ、栗等種実類(生活習慣病予防、アンチエイジング)
「わ」…わかめ※海藻類(生活習慣病予防、老化予防)
「や」…野菜類(腸内環境改善、血糖改善、皮膚粘膜の抵抗力強化)
「さ」…魚介類(認知症予防、脳梗塞・心筋梗塞予防、疲労回復)
「し」…しいたけ※きのこ類(便秘予防、免疫力向上、骨を丈夫に)
「い」…いも類(体調向上、動脈硬化予防、美容)

こんな感じで1つ一つを解説させていただきました。
あわせて、【まごはやさしい】を意識したレシピもご提供
「美味しそう!」「なんだかおなか空いてきちゃった」等とワイワイしながらも真剣に学びます。

ここでのポイントは、【特別な栄養よりも「バランスの良い食事」を心がける事ができること】

また、社会参加(ミニデイに参加すること)、運動をすることの重要性も学び、
「まこば会は重要だね…」とご自身たちの活動の必要性も改めて理解できました。

まこば会には高麓デイサービスを利用のお客様もおり、
「高麓に行っているよ」「え!高麓にいくにはどうしたらよいの?」などの会話。
次回、また他の出前講座の内容で来てほしいとの声もいただき、
サービスにも関心を持っていただき、とても嬉しかったです。

まこば会様ありがとうございました!
高麓が協力できることございましたら、ホームページ「お問い合わせ」ページから出前講座の依頼を承っております。
お気軽にお問合せください。
社会参加の一環として私たちの活動が皆様の身近になれば幸いです。