10/8 居宅 いきいきサークル~鰹節をとりまく現状 荒節・枯節 飲み比べ削り体験
高麓居宅介護支援事業所では東益津地区の方々が高齢になっても「いきいき」と生活出来るように、地域貢献活動として毎年「いきいきサークル」を運営しています。
10月のテーマは普段と趣向を変えて地元企業である柳屋本店様を講師に焼津らしい「鰹節をとりまく現状 荒節・枯節 飲み比べ削り体験」を行いました。

まずは鰹節をとりまく現状として
「製造方法」「荒節と枯節の違い」「かつお節を使った商品の違い」などを学びました。

会場からは
「へぇ~知らなかったよ」
等と感心の声が挙がります。

出汁の効果も学びます。

知識を学んだあと、削り節の種類が違うと出汁の色や風味が変わるとのことで、実際に検証を行ってみました。

理科の実験や調理実習にも似た検証。
みなさんいつも以上に盛り上がります。





いくつかの種類を試していると
「削り節で出汁をとるのと、だしの素では色や香りが全然違うね!」

そこに味噌もといて味噌汁にしていき、飲み比べ。
「出汁だけでは味が弱い気もしたけど、この出汁は味噌との相性が抜群にいいね」

その後、一番出汁の取り方やお手軽なかつお出汁の抽出方法、めんつゆの作り方等の知識も学びました。

「家族が少なくなってきたからそんなに出汁を使わなくなってきた。ドリッパーで必要量を作れるこおが知れたのはよかった」
と長年家事をしていた方々も新しい知識を得ることができたようです。
出汁には疲労回復、生活習慣予防、味覚の正常化、ストレス軽減、体調・肌の維持等様々な効果があります。
特にかつお出汁は血行促進や抗酸化作用のエイジングケア等にもつながり、肩こりや眼精疲労にも役立ちます。
味噌汁にすればさらに効果的。
本日得た学びをぜひご家庭でも試していきいきと暮らしていきたいですね。
11月もみなさん「いきいき」活動していきましょう。
柳屋本店様ありがとうございました。