10/21 社会貢献活動 出前講座~トータス〜
高麓では、社会貢献活動の一つとして、
地域の皆様の安心で自分らしい暮らしに貢献することを目的に
介護保険や介護、健康に関する講座を高麓の職員が出前講座として実施させていただいています。
今回は「トータス」様へ出向かせていただき、
体操のご依頼を受け『在宅でいきいき暮らすための体操』を実施しました。
まず初めにアイスブレイクも兼ねて、「頭の体操」を行いました。
⚫︎隣のあなたの紹介ワーク
まずは、自己紹介を兼ねたワークです。
自分の自己紹介をするのではなく、隣の席に座る方について、隣の方の苗字や良いところを紹介をします。
参加者の皆さんは、お互いが顔見知りなこともあり、
「Aさんは、仕事がテキパキ出来るんです」
「とっても優しいBさんです」
「Cさんは、健康を意識しているところが良いところです」
などなど、その人の良いところを伝える事ができました。
⚫︎食べ物限定しりとり
続いては、食べ物に限定した単語で答えるしりとりを行いました。
食べ物を連想&しりとりが途切れないように「ん」で終わらない言葉選び
の2つを頭の中で整理しながら行うちょっと難易度の高いしりとりです。
脳の活性化が期待できます。
しりとりも中盤以降になると、
「あれ、この言葉もう出たっけ?」
「まだ出てきてない単語で、●から始まる食べ物って何がある?」
とさらに難しくなっていきますが、
皆さん、笑いながら楽しくしりとりをされていました。

続いては、転倒予防効果がある体操をおこないました。
今回行ったのは、座って行える簡単な体操です。
出前講座で一緒に行う体操は、ご自宅でも継続していただけるよう考え、
皆様にお伝えさせていただいています。
それでは、出前講座もいよいよ後半戦!
あと少し頑張りましょう!
⚫︎ストレッチ&ボール体操
体操のはじめは、ストレッチ。
股関節や広背筋を伸ばすこことで、
転びづらい・怪我しづらい体作りができ、転倒予防効果があります。


ボール体操では、筋肉を意識して行いました。
100均でも用意できるボールを使ってできることが「自宅で簡単に」できる体操のポイント。



トータスでは定期的な集まりを持ち、様々な活動をされています。
顔の見える関係、助け合える関係は理想だと感じさせて頂きました。
今後も一緒に健康への意識を高めていけたら、と思います。
トータスの皆様、ありがとうございました。
高麓が協力できることございましたら、ホームページ「お問い合わせ」ページから出前講座の依頼を承っております。
お気軽にお問合せください。