1/1〜3 ユニット3階 お正月の過ごし方
1月1日 元旦は見事に晴れ、
焼津でも綺麗な初日の出が見えました。
さて、ユニット3階では
令和6年を新たな気持ちでスタートしていただくため、
お正月の雰囲気を楽しんでいただけるような三が日を
お客様に過ごしていただきました。
1月1日 書き初め
皆様にとって久しぶりの習字。
真っ白な半紙に、筆を走らせ書いていただいたのは
「正月」「寿」「新春」など
お正月にちなんだ言葉を書かれました。
書き初めは平安時代が起源で、
元日の朝に初めて汲んだ水で墨をすり、
新年の縁起のよい方角(恵方)に向かって
祝賀や詩歌を書いていたことに由来しているそうです。
古くから伝わる日本の文化に触れる元旦となりました。
初めは、「書けない書けない。」と言われていましたが
皆様、真剣に書かれている姿が印象的でした。



1月2日 絵馬作成
年初め、ということで「1年の抱負」を書きました。
「何て書こうか。」
と熟考している姿もまた印象的で、
絵馬にそれぞれ書かれた抱負に皆様の「想い」を感じる
絵馬が完成しました。
ご自身で考えたことや思っていることを文字にするのは
少しの気恥ずかしさもありますが、
目標が目に見えることで、気持ちも前向きになりますね。
皆様に書いていただいた絵馬は、
フロアや居室に飾らせていただいています。
抱負を胸に、1年過ごしていきましょう!



1月3日 お汁粉
お正月といえば、お汁粉。
あんこが好きなお客様も多く、馴染み深いお汁粉の味に
頬を綻ばせながら召し上がられました。
「甘くて美味しいね。」
「ねぇ。おかわりが欲しいくらい。」
と自然と会話も生まれます。
小豆を何時間も煮て、ご自身で作っていた頃の思い出話などでも
盛り上がり、皆様と一緒にゆったり団欒できたひと時となりました。


お正月の雰囲気を存分に味わうことができた三が日。
真剣に考え、たくさん話し、たくさん笑い、
2024年も気持ち前向きなスタートを切ることができました。
お正月の企画として今回、書き初めを行いましたが、
季節の変わり目でお習字も計画したいと思います。
皆様と共に、笑顔で新年を迎えられたこと、
ユニット3階職員一同、心より嬉しく思います。
2024年もどうぞよろしくお願いいたします。
ユニット3階 職員一同