6/19,20 施設外機能訓練~富士川楽座~
高麓デイサービスセンターでは、日頃施設内で訓練した成果を発揮すべく、静岡の名所を巡り、楽しみながら施設外でも機能訓練をしています。
今回は富士川楽座へ行きました。
車に乗り込む前から
「初めて行くよ」
「前に息子に連れて行ってもらったよ」と富士川楽座に思いを馳せます。
高麓の施設外機能訓練は普段の訓練の難易度毎に施設内通貨「ダラー」が報酬でもらえ、そのダラーを支払って参加することができます。
その額10万ダラー!そして人気の場所は抽選での参加になる場合も…。
中には「倍払ってもいきたい!」というお客様もおり、活動を前々からとても楽しみにされていました。
車中でも
「何食べる?楽しみだね」
「観覧車に乗る?高い所が怖いなぁ」
とワクワクした様子で談笑されていました。

到着してまずは、腹ごしらえ。
昼食は、タッチパネルの発券機に戸惑いながらも
「ここ押すの?」
「私はこれを注文したいのだけど」
と自らチャレンジして注文されました。

海鮮丼やご自身の顔程ある桜エビのかき揚げの乗った丼ぶりに
「すごいね!みごとだね!!」
と笑顔。
味は勿論
「おいしい!」
「外で食べるとおいしいね」
と、舌鼓を打ちます。

片付けもご自身で。
「ごちそうさま。美味しかっかよ」
と、お店の人にお礼を言いお盆を下げました。

「美味しかったね」
と、表に出たと思ったら
「ソフトクリームあるよ!」
と、売店まで小走りに。

「搾りたてって書いてあるからね、絶対美味しいよ」
と、昼ご飯を食べたばかりなのにペロッと平らげるお客様も。

お花好きのお客様は100円のポットを見つけ、
「庭に植えようかな」
と、両手にいっぱいのお花の苗を抱えたり、疲れも見せず夢中でお土産を見て歩かれ、ご家族の喜ばれそうなお土産を手に取って悩んだり。
どのお客様も普段のデイサービスの活動量より遥かにたくさん歩かれ活動をされていました。
心が動けば体も動く!デイサービスが大事にしていることでもあり、そこに至るまでの日常の訓練からの成果が出ています。
買い物の認知機能、自己選択・自己決定の判断、歩行力の強化、社会とのつながり…。この活動には様々な効果が出ています。

残念ながら富士山は見えなかったのですが、
「山が近くて綺麗だよ」
と風景も楽しまれていました。

帰りの車内でも
「楽しかったね」
「富士も昔と変わったね」
と、話題が尽きませんでした。
また、デイサービスで訓練してまた楽しい場所に行きましょうね。
富士川楽座様ありがとうございました!
