お問い合わせ・ご予約はこちらまで

054-628-0070

ブログ

9/10 居宅 いきいきサークル~身体と頭の体操をしよう!~

2025年9月10日 居宅介護支援事業所

高麓居宅介護支援事業所では東益津地区の方々が高齢になっても「いきいき」と生活出来るように、地域貢献活動として毎年「いきいきサークル」を運営しています。
酷暑のため、2か月ぶりの開催でしたが、忘れることなく24名も参加いただき、久しぶりの再会に話題に華も咲きました。

これから涼しくなっていき、夏運動しにくかった分、体を動かすことだが大事になってきます。
9月のテーマは「体と頭の体操をしよう!」
高麓デイサービスセンターの機能訓練指導員が講師を務めました。
また、実習生さんも参加していただき、地域貢献の場を体験していただきました。

まずはラジオ体操で体を動かすモードに切り替えていきます。
「久しぶりにやったな」
「昔はよくやったよね」
と、昔懐かしみながら、体を動かします。
深呼吸することで自立神経を整えたり、体を捻って体幹を強化することでバランス力がついたり、両手を動かすことで脳が刺激されたり等講師から効果の説明を受け、
「毎日やったほうがいいね!そんなに大変じゃないし」
ラジオ体操は健康にとてもいいことが理解できました。

続いては
「シナプソロジーで脳を活性化させよう」
2つのことを同時に行う」「左右で違う動きをする」といった普段慣れない動きで脳に適度な刺激を与え、脳の活性化を図るプログラムです。
脳の「認知機能」「運動連携」部分を活性化し、精神面での抑うつ状態の改善も期待されるものです。
手を伸ばすとこはパー、引くときはグーといった2つのことを同時に行う動作や左右の手で違う手を同時に行うことを交互に行ったり等
始めのうちは順調でも回数を重ねたり、スピードを速くすると頭ではわかっていても体がついていけず
「あ~!間違えた!」
と悔しそうな声があちらこちらで聞かれました。
ミニデイに加わっている方が体験してみて、
「活動の体操に加えたいね」
とおっしゃっていただき、関心高く体を動かす楽しさ・シナプソロジーの効果を体感していただけたようです。

最後は
「脳を活性化させよう!連想ゲーム」
「秋」等1キーワードから連想できるものを3つ答えるというものです。
皆さんキーワードによっては軽々と答えたり「銀色」というキーワードの際は
「何がある?」
「銀歯!」
「あ~それがあったか!」
等と大盛り上がりでした。

終了後、
「高麓のデイサービスさんからもらっている脳トレ、ミニデイのみんなでやっているよ!」
と、嬉しいお声をいただきました。

10月もみなさん「いきいき」活動していきましょう。