6/11 居宅 6月いきいきサークル~「最期まで自分らしく過ごすために」在宅看取り・延命・平穏死
2025年6月11日
居宅介護支援事業所
高麓居宅介護支援事業所では東益津地区の方々が高齢になっても「いきいき」と生活出来るように、地域貢献活動として毎年「いきいきサークル」を運営しています。
第2回目となる6月は三輪医院の杉浦医師を講師にお招きし、在宅・施設での看取り、終末期の医療と介護について講義を受けました。

高麓も大事にしている最期まで自分らしく生きるを増やすに近いテーマ。
・自身や周囲の方々と最期どう生きるか
・延命とはどういうことか
・自分だったらどうしたいか?
看取り・延命・平穏死・終末医療を学び、現役の医師ならではのリアルな実体験の話を聞き、それぞれの意味合いを理解したうえで考える機会としました。
お話の中でう~んと悩まれる仕草やうんうんと頷く瞬間も多かったです。

また、焼津市の人生会議ノート「ことのはノート」を受講生1人に1冊ずつ配布させていただきました。
これは人生の終わりが迫る前に、自らが希望する医療やケアを受けるために大切にしていることや望んでいること、どこでどのような医療やケアを望むかを自分自身で前もって考え、周囲の信頼する人たちと話し合い、共有する「人生会議」のもと、「もしものとき」の前にご家族や信頼できる人と今後の生活について話し合うきっかけになるものです。
講義を受け、
「家族と話さなきゃね」
「自分はどうしたいかな」
と自分の人生とむきあうきっかけにもなっていただけたようです。
