お問い合わせ・ご予約はこちらまで

054-628-0070

ブログ

2/3 デイサービス・きすみれ 今年もやりました!「鬼は外!福は内!」

高麓デイサービスでは、1月末からお客様と一緒に準備していたものがあります。
それは・・・、節分の豆まきに使う豆です!
2月3日は『節分』なので、毎年恒例の豆まきに向けて、新聞紙を丸め、丸め、握りこぶし大の豆を作成しました。

「今年もそんな季節になったのね。」
と季節を振り返りながら新聞紙を丸め、鬼に勝てるよう丈夫な豆を作っているかと思いきや、
「こんなに固くすると鬼さんは痛いかしら?」
と鬼のことを心配するお客様。
な、なんと優しいのでしょう!

同席の方々との会話を楽しみつつ、わいわいがやがや盛り上がりながら、たくさんの豆が用意できました。
準備の段階から気持ちを盛り上げ、豆まき当日ご利用されないお客様にも「もうそんな季節なんだ」と感じて頂けたました。

迎えた当日。

今年の節分はいつもより一日早く、2月2日でした。
でも、日曜はデイサービスの定休日。
暦は気にせず、翌日の3日 月曜日に豆まきを開催しました。

豆まきでは腕をあげて投げる動作を行うので、日頃の機能訓練の成果を鬼にぶつけるチャンス!
日中の体操でも心なしかいつもより念入りに体をほぐしました。

そろそろ鬼が来そうな気がするなぁと(笑)
各テーブルに積まれた豆を両手に持ち、息をひそめて待つ皆様。

そして、

鬼に扮した職員が登場!
お客様も一斉に立ち上がり、鬼めがけて豆を投げつけます!

足腰元気な方も、立ち続けることが難しい方も、皆さんで投げる!投げる!投げる!(職員は怪我のないようお客様のフォローに走る!支える!)

「鬼は外!福は内!」
と、あちこちで声も上がります。
鬼も汗だくになり、各テーブルを周り皆様の想いを受け止めました。

最後に、たくさんの豆を浴びた鬼が
「こんなに福が多いとこにはもういられん!鬼ヶ島へ帰るぞ!」
と叫ぶと拍手喝采!
例年以上に盛り上がりました。

鬼が来たという衝撃から始まり、豆を投げたり、鬼を追いかけたりしたことで本日も活発な機能訓練ができました。
声を出したことでリフレッシュにもなったのではないでしょうか。
笑顔いっぱい、皆様と盛り上がる楽しさを感じていただけたようです。

おやつには恵方巻ならぬ恵方ロールケーキを召し上がり、豆まきの余韻に浸り、節分の行事を振り返りました。

来年の節分を迎えるまで鬼にはさらに力を付けてもらい、そして私たちデイサービスでも皆様と一緒に、楽しく、たくましく、ここから1年間力をつけ続けていきましょう!

鬼が言ってくれたように、福がたくさんの1年になるよう、季節を感じる行事を今後も行っていきます。